禁煙からVAPEへのきっかけ
このような内容は、今まであまり書けませんでした。
しかし事情が変わったので、みなさんに色々なことが伝えるように書いていきたいと思っています。
私はウチの猫ちゃんを飼ってから猫アレルギーと発覚。そして気管支喘息にまでなってしまいました。呼吸が苦しくなることは、とても辛いものです。
ずっと喫煙者だったため、禁煙をすることに決めました。
VAPEとは??
VAPE(ベイプ)とは、リキッドを電気で熱し水蒸気を発生させる電子タバコです。
そのため紙巻きたばことは違い、VAPEの煙は水蒸気なのです。通常のリキッドには、ニコチンやタールなどを含んでいません。
タールが含まれていないので、部屋の中もヤニ臭くならないのですよ~!
チャンピックスとは禁煙をするためのお薬です
この薬の作用と効果について
脳内のα4β2ニコチン受容体にニコチンの代わりに結合して部分作動薬作用(刺激作用と拮抗作用)を示します。刺激作用により少量のドパミン遊離を促進して禁煙に伴う離脱症状やタバコへの切望感を軽減します。また、拮抗作用により服用中に喫煙するとα4β2ニコチン受容体にニコチンが結合するのを阻害して喫煙から得られる満足感を抑制します。
通常、ニコチン依存症の喫煙者に対する禁煙の補助として用いられます。通常、成人はバレニクリンとして第1〜3日目に1回0.5mgを1日1回食後に、第4〜7日目に1回0.5mgを1日2回朝夕食後に、第8日目以降は1回1mgを1日2回朝夕食後に服用します。服用期間は12週間とされています。本剤は1錠中にバレニクリンとして1mgを含みます。必ず指示された服用方法に従ってください。
医師と相談の上、禁煙開始日を設定し、禁煙開始日の1週間前から服用を開始し、12週間服用します。
薬を飲むのが耐えにくいなど問題があれば1回バレニクリンとして0.5mgに減量されることがあります。また、重度の腎機能障害がある場合は、1回0.5mgを1日1回の服用から開始し、その後必要に応じて、1日2回まで増量されます。
飲み忘れた場合は、気がついた時にできるだけ早く飲んでください。ただし、次に通常に服用する時間が近い場合は飲まずに、次の服用時間から1回分を飲んでください。絶対に2回分を一度に飲んではいけません。
誤って多く飲んだ場合は医師または薬剤師に相談してください。
医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。引用元 くすりのしおり | 検索結果詳細
上記のように私は過去にチャンピックスで頑張ったことがあるのですが、私の体質には合わなかったのか、それとも心が素直に受け付けなかったのか!?
薬を飲むと吐き気でかなり具合が悪くなる日々が多く、途中で辞めてしまった経験があります。
禁煙することは、かなり難しいなぁと私は思っていますが、意外と簡単に禁煙できる人もいますよね。意志の強さが必要ですね。
オオサカ堂で、あのチャンピックスが安く買える!?
病院に行かずに、オオサカ堂では購入できちゃいますよ。
チャレンジしてみませんか?
チャンピックススターターパック+チャンピックス(Champix)1mg28錠1箱
チャンピックス(CHAMPIX)は、禁煙に伴う離脱症状を抑え、喫煙欲求を軽減することで禁煙を目指す禁煙補助薬です。
従来のニコチン置換療法で使用するニコチンを成分とした禁煙補助薬とは異なり、バレニクリンを成分としニコチンを含んでいないことが特徴です。飲み始めの1週間に服用量を徐々に増やしながら、その間に喫煙本数を減らしていく飲み方をします。バレニクリンには、喫煙で得られるはずの満足感を感じさせない(続けて吸う気を起こさせない)働きがあり、喫煙欲求を弱めることで禁煙へ導きます。
チャンピックス(CHAMPIX)は、米食品医薬品局(FDA)が承認した、バレニクリン酒石酸塩を成分とする飲むタイプの禁煙補助薬で、日本でも取り扱われています。
チャンピックススターターパックは、0.5mgx11錠と1mg14錠の合計25錠入り、1mgは28錠入りです。
オオサカ堂のニコチンパッチ!別名『ニコレットパッチ』
Nicorette Clear Patch(ニコレットクリアパッチ)は、パッチタイプの禁煙補助薬です。パッチから徐々に放出されるニコチンが、禁煙による離脱症状を緩和します。
ニコレットクリアパッチには、ニコチンが配合されており、16時間かけてゆっくりと放出されます。タバコの喫煙以外からニコチンを摂取することで、禁煙による離脱症状を緩和し、無理のない禁煙をサポートします。
Nicorette Clear Patch(ニコレットクリアパッチ)は、1日1回パッチを肌に貼付するだけの簡便な方法で、禁煙成功に導きます(タバコを嫌いにさせる作用はありません)。
iQOSやプルーム・テックもトライしましたが!
チャンピックスでの挫折から、しばらくは諦めていましたが、気管支喘息になったことでまた禁煙へのチャレンジです!
加熱式タバコのiQOSも試してみたのです。
iQOS独特の熱で燻らせた臭いが、私には無理でした。メンソールのほうが、その臭いは少ないと言われてチャレンジしましたが、元々メンソールを吸っていたし...。
どうも、私には無理でしたね。
今はiQOSを吸っている人はたくさんいますよね。体質的にも、合う人と合わない人とが分かれるみたいです。ん〜〜。
プルーム・テックも試しましたが、ちょっと軽すぎませんか?私には無理でした。
私の初めてのリキッドのeGo AIO
私がリキッドのVAPEに切り替えてから、初めて購入したのはeGo AIOです。
ご存知の方はたくさんいると思います。有名ですよね!
液漏れしなくて簡単で使いやすいのが特徴です。
しかし吸う時にボタンを押すとパチっと鳴りリキッドが跳ねて出てくるので熱い!!ビビってしまう。
リキッドが跳ねる=スピットバックの対策!
ボタンを押したままパチっと鳴り終わってから吸うこと。
それでバッチリ大丈夫です!
そのことがわかるまでは、ちょっとVAPE恐怖症になっていました。
禁煙するにはステップがあるよね!
それはニコチン切れの不安かも!?
ニコチンパッチは、ニコチンを徐々に少なくするような方法。
VAPEの場合は、ニコチンベースを個人輸入すれば大丈夫かと。たくさん調べるとHiLIQが安いので、そちらで購入しました。
VAPEを吸うからには、紙巻きたばこよりも費用も安く済むので、やっぱりニコチンベースも安値にしたほうが良いのか...ということで。
他は買ってないので味の比較はできません。あくまでも禁煙を目指しているので、ニコチンが入ってるんだー!と思うだけでも心は落ち着くのです。
リキッド+ニコチンベース。紙巻たばこと違ってタールが入っていないので、タバコ臭はしなくて良いのです!!これが一番!!部屋の中もタバコ臭くなりませんよ!
消耗品にはコイルもありますね。それを含めても紙巻たばこを吸うよりは安く済むのです。紙巻たばこもiQOSも、もう値上がりしましたよね!?
最後に
周りでは、紙巻きたばこを吸っている人が多いのです。
誘惑に負けて、紙巻たばこにで戻った時期もありましたが...。
再び!!!!VAPEに戻ったのだ!そして、VAPEを極めるための次のステップに進んでいます!
eGo AIOでは物足りないかも、という声が聞こえたので、新しい物に変えてみました。後日、紹介しますね!