梅干し作りの時期ですよ!!
10キロ、一気に箱売りで購入し、新聞紙の上に広げ追熟させました。
息子の部屋で広げていたので、久々に泊まりに来たので急遽、段ボールへ移動!
上の写真が私の梅ですよ。
熟成しているのは黄色ではなくオレンジ色です!
ちゃんと追熟されていますね!!去年の経験から、かなりオレンジ色まで待ちました。そして梅の香りがプンプンします♪
母に教えながら作るのが楽しみ!
去年の、塩分11%の減塩梅干しと梅漬けを樽2個で作る予定で~~す!!
なんと!塩分10%で作ってしまった!
上記の過去記事の中の@りんりん丸さんのレシピでは、見ていただいたらわかると思いますが、塩分10%で作っていますよね?そのままの通りに作ってしまいました!今年も塩分11%で作る予定でしたが...。
でも、今年は3年生なので、なんとなく上手く出来そうな感じ!!
予定通りに減塩南高梅を樽で作りました
10㎏の3L南高梅を箱売りで買ったのですが、軽量してみると約9㎏でした。
クレーム入れようと思いましたが、まっ、いっか!で我慢!!
4㎏と5㎏の南高梅を2個の樽で作りました!!楽しみですね~~!涼しい納戸に入れました。
今年は、紫蘇入りで乾燥させたものと、紫蘇漬けの2種類にしたいと思っています。
去年の作った感想で、私は紫蘇が好きなんだ!!と感じたので!
上手くいきますように~~!!
梅干の~梅ちゃん!!
最後に
素敵な曲を...。
【Mr.Children】 365日 【癒しのミスチルオルゴール】
みなさん癒されてください。
今のあなたの想う心は何ですか?
苦しみも不安も、わかってくれる相手に助けを求めましょう!
そして、素敵な曲をありがとうございます...。