お盆休み中は、みなさん予定はありますか?
まずは、お墓参りがメインではないでしょうか。
のんびりと家の庭でバーベキューをやりたい!と思っている人や、お休み期間中にやりたいことをやる!と考えている人が、たくさんいるのではないでしょうか。
そして、お盆休みに合わせて各所ではイベントも多くなってきていますよね~。
お盆のお墓参り
お盆は、地域にもよりますが大まかに8月13日~16日頃です。
いつも綺麗にされていて、緑がとても豊かな北海道「真駒内滝野霊園」。こちらの霊園に私の先祖が眠っております。お盆以外にも、何回もお墓参りに行きました。
巨大なモアイ像に圧倒されてしまいます!
スゴイですよね~~!存在感がスゴイです!いつも見守られていますよ。
モアイ像
モアイの『モ』には未来『アイ』には生きるという意味があり、皆様の生きた証を後世へ永遠に伝承できるように建てられました。大きいものは高さ9.5m重さ120t。その他は高さ6.5m重さ60t。正面入口にはモアイ像がならび墓参の皆様を迎えます。
引用元 真駒内滝野霊園
隠れスポット!?真駒内滝野霊園のラベンダー
真駒内滝野霊園でもラベンダーが見れるのです。
ラベンダーだけではなく『樹木葬さくらガーデン』もあり、大自然の特色をかなり活用した霊園なのです。ご存知でしたか?
富良野のラベンダーはとても有名ですが、こちらの霊園でも見れるだなんて!!隠れスポットですね!7月10〜25日頃が見頃のようです。
先祖と共に綺麗な景色を眺めるということは、とても素敵なことですね。
富良野のラベンダーの記事はコチラです⇓
先祖と送り火=花火
この霊園では毎年、送り火として花火が打ち上げられます。この儀式に合わせて、こちらの霊園に行く人も多いことでしょう。
送り火とはお盆に私達のもとに帰ってきたご先祖を、安らかに戻っていただく儀式なのです。送り火=花火は、八角堂前広場から見れます。
そちらの会場では、たくさんの屋台もあるのです。屋台に行列が出来てしまうので、買いたいものを諦めてしまった記憶もあります。
最後のひとときを、ご先祖達と楽しく過ごせる時間と場所を作ってくれる素敵な霊園なのです。昔の写真が残っていましたよ!


2018年に行けられなかった人は、2019年にどうぞ!素敵な思い出を作りましょう!。『送り火』として、この花火がお墓参りに行った人達と先祖との癒やされるイベントなのです。
『滝野霊園の御霊祭』での、この送り火=花火は毎年8月16日に行われています。
とても素敵ですね〜!心が癒やされますよね。
最後に
お盆休み中も、各所でイベントもやってます。
お盆休みといえば、町内で子供たちの楽しい「盆踊り」もありますね。
窓から聞こえる音楽で昔を思い出し、とても心が和みます。