はてなブログの記事に写真を掲載するときは、どのように操作していますか?そして、パソコンのスクリーンショットを撮ったことがありますか?
はてなブログの記事に写真を掲載しよう!
私は超初心者なので、わからないことが多すぎなのですが、みなさんはどうでしょうか?私が学んだ、はてなブログでの『写真の投稿』の方法を教えます。
もしかしたら知らない人もいるのかも!?
投稿ボタンを押していませんか?
ブログの記事の編集中に、写真を掲載したい時、みなさんは、どのように投稿しているのでしょうか?もしかして、この写真の『写真を投稿』ボタンを押して、写真をフォルダから選んでからアップロードしていませんか? 私も、そうでしたけど!
超簡単な方法があったのです!
ブログの記事に掲載したい画像を、ドロップするだけでいいのです。
記事内に写真が現れ、そして、はてなフォトライフには自動的にアップロードされてしまうのです。


なんと、私は知りませんでした!ドロップで簡単に写真を投稿できるだなんて...。
知った途端に、当たり前のように普通に操作していますけど!おもしろいですよね!
パソコンの画面を撮りたい!
私が先輩たちのブログを見ていて、ずっと思っていたこと。
どのようにしたら、パソコンの画面の写真が撮れるのだろうかと考えていました。
え~?スマホで撮っているような写真でもないし...とっても疑問。
私のモバイルはiPhoneなのですが、そのiPhoneではスクリーンショットがちゃんと私でも撮れますよ。パソコンは、わからないぞ!!
そのように思うようになったのは、ブログを始めてからです。自分のブログやサイトを素敵に見せたい!パソコンのスクリーンショットを撮りたい!そのように思っている人はいませんか?今まで知らなかっただけで、超簡単なのです。
私の教えれることは超簡単なことだけなのですが!!
Windows10からのスクリーンショットの説明!
私はWindows10を使用しているので、その説明になります。パソコンでは『Print Screen(プリントスクリーン)』という名称です。
パソコンのキーボードの『Print Screen(プリントスクリーン)』キーを探しましょう。大体、右上真ん中あたりにありますよ。
私のキーボードでは、『Prt Scr』と表示されていました。私はデスクトップパソコンを使用しているので、ノートパソコンの場合はキーボートに表示される印字、操作が違うかもしれません。『fn(ファンクション)』キー、または『Alt』キーと、『Print Screen(プリントスクリーン)』キーを同時に押すと撮れるのかもしれません。試してみてくださいね。
『Print Screen』キーまたは『Prt Scr』を見つけれたら、あとは撮りたいパソコンの画面を表示した状態で、そのキーを押すだけなのです。超簡単ですよね!
そのキーを押しても、なにも音はならないので少し不安になるかもしれませんね。そして私の覚えたこの操作では、保存しなければ1枚しか撮れませんのでご注意を!
その次は、キーを押した段階ではコピーをした状態なので、ペイントで保存する作業があります。
ペイントで編集もできるよ!
撮りたいパソコンの画面で、プリントスクリーンキーを押したあとは、今度は保存する作業が必要です。Windows10の場合は、『スタート』→『よく使うアプリ』→『Windowsアクセサリ』→『ペイント』で開けます。
そしてペイントが開くと下記の画面になりますので、左上の『貼り付け』をクリックします。
クリックすると撮ったパソコンの画面が出ませんか?その後、編集せずに保存する場合は、上記ツールバーのファイルから『上書き保存』、または『名前を付けて保存』の場合は、ファイルの種類を選択できます。
サイズ変更や、トリミング、文字入れなどの編集もできますよ。
いろいろと挑戦してみましょう。
最後に
今まで、どのようにしたらパソコンの画面を撮れるのかなぁと思っていました。
スマホから撮って、パソコンに掲載するのも見栄えが悪いし...と悩んでいた私も解決できました。みなさんは、使いこなしていましたか?
私は、まだこのペイントでの保存方法しかわかりません。
みなさん、素敵なブログ作りを目指しましょう!