素敵な猫ちゃんとの出会いで、得たものはたくさんありますよね!
そして、得たものを分かち合い、もっとお互いの信頼をアップさせましょう!
誰かのことを考える=思う
猫ちゃん、おりこうさんにしてるかな?外は暑いみたいだけど、窓は開けてきたかな?ついつい自分が家にいないときには、このようなことを考えてしまいますよね。
誰かのことを考える=思う、ということはとても素敵なことなのです。誰かのこととは、ペットでも人間でも同じことです。
猫ちゃんを思い、おやつを選ぶ時に、ウキウキしたりしていませんか?「カツオが良いかな?それともマグロが良いかな?」そのようなことは、とても楽しいですよね!
猫ちゃんは、お魚とお肉どちらが好きなの?
猫ちゃんはお魚好きのイメージを持つ人は、とても多いと思います。お魚と猫ちゃんのイラストもたくさんありますよね。しかし本当に、お魚が好きなのでしょうか?
実験では、お魚好きの猫ちゃんは60%、お肉好きの猫ちゃんは40%ぐらいなのです。意外にも、お肉好きの猫ちゃんはたくさんいるのですね。
★お魚好きの猫ちゃんに人気のあるマグロ、鰹、そしてサーモンなどが人気。
★お肉好きの猫ちゃんは、ササミが人気。
それぞれ好みが違うのですね。みなさんの猫ちゃんは、どちら派なのでしょうか?
猫ちゃんの飼い主を思う熱い心!
猫ちゃんは心を許した飼い主には、とても健気に見守ってくれるのです。
あなたの行く先には、いつも猫ちゃんが側にいませんか?猫ちゃんに思われるということは、とても嬉しいですよね。
寂しい思いをさせないように、たくさんの愛情で思ってあげましょう!
私は家族が増えて、私の考える=思うことも増えました。
そして愛情も増えました。猫ちゃんから教わることがたくさんあるのです。
「ママ」&「お友達」信頼度アップを目指せ!
あなたは、猫ちゃんから「ママ・パパ」、時には「お友達」と思われていますか?
「ママ・パパ」の時には、甘えてきてゴロゴロ・モミモミされませんか?
とても可愛い愛情表現ですよね。
猫ちゃんのゴロゴロ・モミモミする行動には、色々な場合があります。その中で、飼い主にフミフミするのは、あなたのことを「ママ・パパ」だと思い、とても信頼しているという行動なのです。
「お友達」の時には、一緒に遊んでと、猫ちゃんからアピールされませんか?
あなたも時には「ママ・パパ」になり、時には「お友達」となり猫ちゃんのその時の気分によって、変身してあげましょう!
お互いの信頼度が、ますますアップしますよ。
お腹を出して寝転がったり、お腹を出して寝ていますか?
猫ちゃんにとってお腹は、敵から守るためにいつもさらけ出さない場所なのです。
お腹を見せるという行動は、この人は敵じゃないなと、あなたのことをとても信頼しているからなのです。お腹を出して寝る行動は、自分が寝ている間でも安全で安心できる。かなりの信頼をしているからこそ、そのような寝方になるのですよ。
猫ちゃんが、お腹を出す行動は『信頼関係』の表現なのです。
最後に
猫ちゃんとの信頼度をアップするには、猫ちゃんに合わせてあげることも必要です。
あなたのことをちゃんと見ています。猫ちゃんのことも、ちゃんと見てあげましょう。
誰かに思われるということは、とても嬉しいことですよね。
誰かを思うということも、とても素敵なことです。
いつまでも猫ちゃんと楽しく過ごしましょう!