〈h2〉タグでSEO対策できる!?
CCSとか、英語でわからないよぉ!と思ってはいましたが、コピペなどもあるし、みなさん優しく教えてくれますよ。
口ではこのように言っていますが、実際にやってみると、なかなか上手くいかなかったりします。みなさんは、もしかしてちゃんと出来ているの?
ブログの記事を書くようになって、超初心者の私でも見出しを使うようになってきました。かっこよく記事を書きたい!と思うようになり、先輩達のブログなどをグルグル回る日々なのです。
どうやら、はてなブログにはない〈h2〉タグを使うとSEO対策にもなるようなのです!
<h2>タグが、ないけど?
はてなブログでの<h1>タグは、記事のタイトルになります。
そして記事を書く時に左上の見出しを開くと、大見出し<h3>、中見出し<h4>、小見出し<h5>、標準<p>タグとなっています。
あれ??<h2>が、ないのです...。
悩みが解決!Chrome Add-on for Hatena Blogで簡単に入れてみよう!
<h2>タグを入れる方法は、どうしたらいいの?
私は、こちらのChrome Add-on for Hatena Blogを、使わせていただいております。
ありがとうございます!私の悩みもこれで解決できました!!
私でも、簡単に<h2>タグの挿入ができるようになりましたよ。
<h2>タグを上手に使いこすことでアクセスアップにも繋がるのです!
簡単に背景をグレーにもできるよ!
私は、このChrome Add-on for Hatena Blogを、まだ使いこなせてはいません。
<h2>タグの挿入と、記事内に画像を中央寄せにしたい時に使っています。
そして、このように『背景をグレーにする』ことが出来ます!
カッコよくなりました!注目させたい記事などに使ってみましょう!簡単に出来ましたよ。
上記のブログでは、色々と他の説明が書かれてありますので、お勉強したいと思います。みなさんは、どのように<h2>タグを挿入しているのですか?
他にも色々な方法がありましたが、もう少しブログのことがわかってから冒険してみたいです。
まずはChrome Add-on for Hatena Blogを、もっと使いこなしてからですね。
え???見出しが足りない!?
それは、記事を書いている途中に疑問が起きました。
順番に見出しを使っていくと、見出しタグが足りなくなってしまったのです。
悩んでしまいました!そして調べまくりました!私にとっては大事件です!!
そして、超初心者の私!
<h2>から<h5>タグを1個づつしか使えないと、私は思っていたのです。
さすがです!お許しくださいませ!
見出しタグの理想の順番とは!?
見出しタグとは、<h1>から<h6>があります。
<h1>タグは1ページに1つ使用。
それ以降は<h2><h3><h4><h5><h6>の順番で複数回使用できる。
はてなブログの場合は<h1>は、記事のタイトルなのです。
記事内は<h2><h3><h3>、<h2><h3><h4><h5>、のような感じで、理想の順番を守ればSEO的に望ましいということなのです。
私の悩んだこととは!?
<h2><h3>・・・と使っていき、前には戻れないと思ってしまったことが発端なのです。
見出しタグを、適切に見やすいように使うのが理想的なのです。
とてもお勉強になりました。
しかし、理想的に使えているのかは不安ですが。超初心者のみなさんは、理想的に使いこなせていましたか?もしかして知らなかった人もいるはず!?私だけかしら?
★このようなこともできるよ!
超簡単な方法!はてなブログの写真投稿&パソコンのスクリーンショット
★私のお気に入りのはてなブログのテーマです!
超初心者でもカスタム豊富な,はてなブログのテーマ発見したよ!
最後に
私の疑問から、ひとつ覚えた事を書いてみました。
過去記事の見出しの修正などもして、間違っていないかな、という不安もあります。
もし、間違っていたら教えていただければ幸いです。
ブログを始めていくうちに、色々な疑問が増えてきました。そして調べないとわからない事が多くなってきました。本当に、日々お勉強ですね。
超初心者の私は、先輩達には信じられないようなことで悩んでいるのです!
ゆっくりですが頑張って成長していきます。これからも、よろしくお願いします!