毎日頑張っている、あなた。ちゃんと疲れは取れていますか~?
ストレスなどを持ち越してはいないですか?
ちょっとの事でもイライラしたり、やる気が起きないなどと感じることはありませんか?そのようにならないように、疲れを取る方法とは?
ストレスをなくそう!脳の精神的リラックスを!
家庭や仕事、学校など、人と接することや日々の起こる変化がたくさんあります。
そのたびに色々な感情が生まれ、ストレスは徐々に溜まってしまうものなのです。そして、その溜まったストレスを他人に当ててしまう...。
悲しいことですが、そのようなことはないでしょうか?
相手の人は、あなたのそのような言葉や行動を、もしかしたら不快に思っているかもしれません。
『ついつい、あんなことを言ってしまった、やってしまった...。』
と、後悔をしてしまったり...。ありませんか!?
その後のフォローを、するかしないかも、とても大切なことです。
なんとかして、ありのままの素敵な自分で接するように変えてみましょう!
では、どのようにすれば良いのでしょうか?
一人の時間と落ち着く場所を作ろう!
なぜ一人の時間なのかといいますと...。
周りの意見や行動に、自分の心が左右されないからなのです。自分の好きなままに自由な事ができる、そして誰からも何も言われない、自分以外の新たな問題も出てこないからです。
自分を見つめ直すことのできる、余裕のある一人の時間は必要だと私は思っています。
彼氏や彼女、そして家族や誰かと一緒にいないと寂しいと思う人もいるでしょう。
それは、それで良いのです。自分のいちばん『落ち着く場所』がわかっているからです。お互いが、いちばん『落ち着く場所』と思うようになれば最高ですよね。
ストレスや緊張などを減らす、脳の精神的リラックスは必要なのですよ!
あなたの『落ち着く場所』は、どこですか?
リラックスできる時間を過ごせれば、自分への反省や答えも見つかったりもします。
そして、リフレッシュできたあなたは、彼氏や彼女、家族や職場の人などの色々な人に余裕を持って接することができると思います。
入浴タイムで肉体的リラックス!
そして、肉体的リラックスも必要です。ゆったりと、お風呂に入りましょう!
疲れた体を休ませるのです!入浴タイムも一人の時間なのですよ。のんびりと、ゆったりと入りたいですよね。
音楽を聴きながら思いっきりノリノリで歌う!もしくは自分にとって心が落ち着く曲を聞きながら、しんみりと入浴タイム...。
あなたの、その日の気分によって使い分ければ良いことなのです。
そして入浴剤の素敵な香りに包まれる...。最高のリラックスタイム。
あなただけのオリジナルな素敵なリラックスタイムを作るのですよ!
お風呂に入ると疲れが取れる?疲れがどっと出る?
お風呂に入ると疲れが取れてしまう人、そして逆に疲れがどっと出てなおさら疲れてしまう人がいます。それは、なぜでしょうか?
お風呂に入り、お湯に浸かることで体内の温度が上がります。そして汗が出ることでエネルギーを使うのです。疲れが取れる人は、入浴することで最高のリラックスタイムになりますよね。
逆に疲れてしまう人は、お湯に浸かることによって体の血流の変化も起きるので、疲れてしまうのかもしれません。それは、もしかしたら体の力が抜け、疲れが取れている状態なのかもしれませんね。
理想的なお湯の温度に変えてみよう!
リラックス効果の高いお湯の温度は、38℃前後です。
今までの設定温度を、見直してみても良いのかもしれませんね。
私は、お風呂に入ると疲れがどっと出ます。ですから、あまりお風呂には入りたくない派なのです。そして長風呂で、お湯は42℃に設定しています。
しかし入浴後は確かに疲れがどっと出て熟睡できる気がしますね。
お湯の温度を少し低温に変えてみると、もっと効果があるかもしれません。見直してみます。入浴することによって、適度な疲労を感じ、そのあとの熟睡へのステップになります。
あなたにとって、大切な人に頑張っているあなたへ
あなたの大切な人に一直線に注げれるあなたが、とても素敵に思えます。
とても健気で素敵な姿です。
自分が疲れていても、疲れていないような笑顔を見せれる、その姿がとても素敵です。
頑張りすぎないようにね!お互いを気遣うことが大切
しかし私は、そのような人には、とても心配してしまいます...。
あなたが頑張っている分、あなたの大切な人にとっては、とても嬉しいことなのですが、あなたの心と身体の疲れは溜まっているはずです。
あなたの気持と行動は、あなたの大切な人にも届いているはずです!
ちゃんとわかってくれていますよ!
だから無理をせず、お互いの心と身体を信頼・信用しましょう!あなたが思っているぶん、かならず良い方法へ進みます。心配しないで!
そして、お互いを気遣うことがとても大切なことなのです。
後悔したくないよね!?
大切なものを失ったあとは後悔するしかないのですよ。それでは遅すぎます。
考えてみてください。あなたにとって、大切にしたい人、大切にしたいこと、大切にしたいものとは何ですか?
何よりも健康で過ごせれることが一番なことです
今現在のことも大切ですが、これから先のことも大切です。長い目で大らかに考えましょう。あなたも他の人に心配されないように、ちゃんとリラックスしてくださいね!
もしダウンしてしまったら、あなたの思い描いていることが遅くなってしまいますよ。
あなたの笑顔はとても素敵です。本当に天使のような笑顔です!
無理をしていないと思っていると思うけれど、無理をしないでくださいね!!
ぐっすり熟睡できる方法とは?
入浴して熟睡モードへ行けるのなら良いけれど、シャワーだけで済ませている場合は熟睡できないかもしれません。
シャワーだけでは体は温かくならないのです。寝ようと思ってから、すぐに快眠できる人は良いけれど...。
毎日、入浴しているのに熟睡できない!という人もいるでしょう。では、他にも熟睡できる方法を考えてみましょう。
優しい香りで熟睡モードへ
優しい香りで、精神的リラックス効果で睡眠してみましょう!
ラベンダーやバニラ、柑橘系などが有名ですが、なによりも自分の好みの香りが一番癒やされますね~。
自分にとっての癒やされる香りを見つけましょう。
眠れる音楽で熟睡モードへ
私も利用しているのですが、寝るときにはスマホで「目覚めスッキリ 熟睡 疲れが取れる音楽」などを検索し、自分の好みに合った音質の音楽を聴きながら寝ています。
最初は音が気になって寝れませんでしたが、その音楽がないと熟睡できない気がして利用しています。
私は低音調の音楽が好きですね~。
色々な音楽がたくさんありますよ。寝ながら聞く時にはスマホのバッテリーの減りも早いので、充電しながら熟睡してくださいね!
あなたのお気に入りの音楽を見つけて熟睡しましょう~!
最後に
日頃の疲れを取るためには、リラックスできる場所と一人の時間は必要です。
そして、入浴することでぐっすりと熟睡できるかが決まるのではないでしょうか?
シャワーだけで済まさず、疲れの取れるお風呂に入りましょう!
もしも熟睡できない場合は、音楽で熟睡してみてくださいね。
今までの疲れが取れ素敵なあなたに変わって、みんながビックリするかもしれませんね。だって、あなたは本当は、もっと素敵な人なのですから!
ぐっすりと熟睡できて疲れが取れますように...。